fc2ブログ
TOP | NEXT

サイト引越しのお知らせ 

2013年09月23日 ()
いつもご訪問、ありがとうございます。

突然ではありますが、この度、BLOGを引っ越しいたしました。

新サイトは、”ネイチャー探索日記”です。
ベタな名前にしました(笑)
リンクをしていただいている方は、大変お手数ですが、リンクの変更をお願い致しますm(__)m

HNも”Tigerうっす”改め、”頭文字エム”として生まれ変わります(笑)
今後、皆様のサイトにおじゃまさせていただく時も”頭文字エム”または”頭文字M”として訪問させて頂きます。

写真の内容や方針については今までと何ら変わりありません。
今まで通り、まったりとした更新になると思いますが、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

皆様のサイトには改めてご挨拶に伺わせて頂きます。

関連記事
スポンサーサイト



[タグ未指定]
22:38 未分類 | (0) | (0)  |   | 


種類別掲載生物リスト 整理中! 

2013年09月18日 ()
せっかくの三連休なのに、台風の週末になってしまいましたね。
行きたいことろはあったのですが撮影に出かけることもできず、家で普段できないことをやっています。

アップするネタもないので、今まで撮影してBLOGにアップした被写体を整理しております。

とりあえず、トンボとチョウのリスト。
※9/18 野鳥のリストをアップ追加しました。

昆虫網蜻蛉目種類別リスト

昆虫網鱗翅目種類別リスト

鳥網種類別リスト

ホントは表にしたかったのですが、思うような形にできない・・・^^;

その他の昆虫、野鳥も整理中。
けっこう大変な作業だったりする(笑)
撮影しても種類が同定できず、PCの肥やしになっているものは除外しています。

各地で台風の影響による被害が出ていますね。
被災された地区にお住まいの皆様、心よりお見舞い申し上げます。
東京はこれからか・・・
状況が悪くなる前に、さっき買い出しに行きました(笑)
関連記事
[タグ未指定]
23:49 未分類 | (0) | (13)  |   | 


COMMENT

こんばんは  ホタル
こんばんは。
折角の休日が雨なのは悔しいですが、平日が台風なのも困りものなので、我慢いたしましょう。
こうやって撮影した種類をリスト化するのも楽しいですね。
今度は、種ごと族ごとに過去掲載写真からピックアップして、その写真を並べて掲載すると、簡素な図鑑になり、尚楽しいと思います。
  Kameのフォトブック2
うっすさん、こんばんはです!
トンボにチョウ、凄い数ですね〜
とても足下にも及びませんワ・・・死ぬまでに追いつけないな〜(笑)
その中で以外だったのはセセリの種類・・・以外と撮ってないですね(笑)

台風、周りでかなり被害が出てますが・・
風も大したことなく、洪水はまず心配無し・・
高台ですのでウチが浸水すれば宇治市は水没です(笑)
なので洪水に関しては全く心配無しです!!
  はまぴー
台風の被害はありませんでしたか!?
でも、その台風のおかげで、出た整理など出来てラッキーでしたね。
悪いことばかりではなさそうですね。
僕もしたいのですが、膨大な量なので、躊躇しています。
見習わなければ^^
ホタルさん  Tigerうっす
こんばんは~。
そうですね。
平日が台風となっては通勤や仕事に支障が出るので、休日でよかったのかもしれません。
今までの写真を整理する意味でもリスト化してみました。
画像にリンクを張ったり、ご指摘の様に図鑑ぽくしてみようかとも思いましたが、
かなりの手間なので、今回はここまでにしました。
ゆっくりと拡張していこうと思います。
kameさん  Tigerうっす
こんばんは~。
4年もやっていれば、それなりの数になりますね。
でも、kameさんの方が数が多いのでは?(笑)
セセリチョウ、少ないですね^^;
撮影はしているのですが、同定に確信が持てず、HDDの肥やしになっております^^;
あー、kameさんに聞けばいいのか(笑)

ニュースで見ましたが、嵐山の方はかなりの被害だったようですね。
文化財にも影響があったようで、復旧が進めばいいのですが。
kameさんのところは無事だったようで、よかったです。
はまぴーさん  Tigerうっす
こんばんは~。
私のところは大きな被害はありませんでした。
お気遣いありがとうございます。
はまぴーさんのところは大丈夫でしたか?

せっかくの連休が台無しになってしまったのは残念ですが、お陰で普段できないことを色々やりました。
撮影した被写体のリスト化もその一部です。
今までの整理、今後の目標を建てる意味でやってみました。
更新をサボったり、同じものを繰り返し撮影しているので、思ったより種類は少なかったです(笑)
はまぴーさんは大変でしょうねぇ。
数が凄そうですね^^

  美由紀
こんばんは、リスト拝見しました。
凄い数ですね。
私から見たら完全に図鑑、専門書です。
こういう作業って始めると とことんやりたくなって
大変じゃないですか、撮影に出かけられなかったのは
残念だけど、神様がプレゼントしてくれた貴重な時間
だったのかもしれませんね。
野鳥編なども楽しみにしています。
管理人のみ閲覧できます  -
  あき
うっすさん、こんにちは^^
せっかくの休日、台風の影響で残念でしたね。
私は月曜日、仕事で頭か足までびしょ濡れでした。
傘は壊れるし、初めて電柱につかまりました(^^ゞ

数の多さ、整理する時間ができ
また新たに撮影が楽しくなりますよね。
管理人のみ閲覧できます  -
コメントを閉じる▲

掲載 鳥網種類別リスト  

2013年09月18日 ()

当BLOGで掲載している鳥網の一覧です。

区分 備考
鳥網 カイツブリ目 カイツブリ科 カイツブリ
カモ目 カモ科 カルガモ
トモエガモ
マガモ
キジ目 キジ科 ヤマドリ
キツツキ目 キツツキ科 アオゲラ
アカゲラ
コゲラ
コウノトリ目 サギ科 ゴイサギ
コサギ
ダイサギ
スズメ目 アトリ科 アカウソ
イカル
ウソ
カワラヒワ
コイカル
シメ
ベニマシコ
マヒワ
ウグイス科 ウグイス
エナガ科 エナガ
カラス科 オナガ
セキレイ科 キセキレイ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
ツグミ科 アカハラ
シロハラ
ツグミ
トラツグミ
ツバメ科 ツバメ
ヒタキ科 ジョウビタキ
ルリビタキ
ヒヨドリ科 ヒヨドリ
ホオジロ科 アオジ
オオジュリン
カシラダカ
クロジ
ホオジロ
ミヤマホオジロ
ミソサザイ科 ミソサザイ
メジロ科 メジロ
モズ科 モズ
レンジャク科 キレンジャク
ヒレンジャク
キクイタダキ科 キクイタダキ
シジュウカラ科 シジュウカラ
ヤマガラ
スズメ科 スズメ
タカ目 タカ科 オオタカ
ツミ
トビ
ノスリ
チドリ目 カモメ科 コアジサシ
ユリカモメ
シギ科 イソシギ
タシギ
チュウシキサギ
セイタカシギ科 セイタカシギ
フクロウ目 フクロウ科 フクロウ
ブッポウソウ目 カワセミ科 カワセミ
アマツバメ目 ハチドリ科 チャムネエメラルドハチドリ 外来種
オウム目 オウム科 ワカケホンセイインコ 外来種
スズメ目 チメドリ科 ガビチョウ 外来種
ソウシチョウ 外来種

随時更新していきます。

分類については、様々なサイト、書籍を参考にしておりますが、不明点もあり、また間違いがあるかもしれません。
ご指摘いただければ、幸いです。

[サイト内タグ検索] 野鳥
23:46 野鳥 | (0) | (0)  |   | 


掲載 昆虫網鱗翅目種類別リスト 

2013年09月16日 ()
当BLOGで掲載している昆虫網鱗翅目(チョウ目)の一覧です。

2013年9月16日現在 92種
亜科
昆虫網

鱗翅目
アゲハチョウ アゲハチョウ亜科 アオスジアゲハ族 アオスジアゲハ属 アオスジアゲハ
アゲハチョウ アゲハチョウ オナガアゲハ
カラスアゲハ
キアゲハ
クロアゲハ
シロオビアゲハ
ナガサキアゲハ
ナミアゲハ
ミヤマカラスアゲハ
モンキアゲハ
ジャコウアゲハ族 ジャコウアゲハ属 ジャコウアゲハ
ウスバアゲハ亜科 ウスバアゲハ族 ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)属 ウスバアゲハ
タイスアゲハ族 ギフチョウ属 ギフチョウ
ヒメギフチョウ
シジミチョウ科 アシナガシジミ亜科 ゴイシシジミ族 ゴイシシジミ属 ゴイシシジミ
ウラギンシジミ亜科 ウラギンシジミ属 ウラギンシジミ
ヒメシジミ亜科 ヒメシジミ族 ウラナミシジミ属 ウラナミシジミ
ツバメシジミ属 ツバメシジミ
ヤマトシジミ属 ヤマトシジミ
ルリシジミ属 スギタニルリシジミ
ルリシジミ
ベニシジミ亜科 ベニシジミ属 ベニシジミ
ミドリシジミ亜科 カラスシジミ族 コツバメ族 コツバメ
トラフシジミ族 トラフシジミ属 トラフシジミ
ミドリシジミ族
(ゼフィルス)
アカシジミ属 アカシジミ
ウラナミアカシジミ
ウラゴマダラシジミ属 ウラゴマダラシジミ
オオミドリシジミ属 エゾミドリシジミ
オオミドリシジミ
ミズイロオナガシジミ属 ミズイロオナガシジミ
ミドリシジミ属 ミドリシジミ
ムラサキシジミ族 ムラサキシジミ属 ムラサキシジミ
ムラサキツバメ
シロチョウ科 コバネシロチョウ亜科 ヒメシロチョウ属 ヒメシロチョウ
シロチョウ亜科 ツマキチョウ族 ツマキチョウ属 ツマキチョウ
ツマアカシロチョウ族 ツマベニチョウ属 ツマベニチョウ
シロチョウ族 モンシロチョウ属 スジグロシロチョウ
モンシロチョウ
モンキチョウ亜科 キチョウ属 キタキチョウ
モンキチョウ属 モンキチョウ
ヤマキチョウ属 ヤマキチョウ
セセリチョウ科 アオバセセリ亜科 アオバセセリ属 アオバセセリ
セセリチョウ亜科 ギンイチモンジセセリ
チャマダラセセリ亜科 ダイミョウセセリ属 ダイミョウセセリ
ミヤマセセリ属 ミヤマセセリ
タテハチョウ科 イシガケチョウ亜科 スミナガシ族 スミナガシ属 スミナガシ
イチモンジチョウ亜科 イチモンジチョウ族 オオイチモンジ属 アサマイチモンジ
イチモンジチョウ
ミスジチョウ族 ミスジチョウ属 コミスジ
コムラサキ亜科 オオムラサキ属 オオムラサキ
ゴマダラチョウ属 アカボシゴマダラ
ゴマダラチョウ
コムラサキ属 コムラサキ
ジャノメチョウ亜科 ジャノメチョウ族 キマダラヒカゲ属 サトキマダラヒカゲ
コジャノメ属 コジャノメ
ヒメジャノメ
コノマチョウ属 クロコノマチョウ
ジャノメチョウ属 ジャノメチョウ
ヒメウラナミジャノメ
ヒカゲチョウ属 クロヒカゲ
ヒカゲチョウ
ヒメキマダラヒカゲ属 ヒメキマダラヒカゲ
タテハチョウ亜科 タテハチョウ族 クジャクチョウ属 クジャクチョウ
サカハチチョウ属 サカハチチョウ
シータテハ属 キタテハ
シータテハ
タテハチョウ属 キベリタテハ
ヒオドシチョウ
タテハモドキ属 タテハモドキ
ヒメアカタテハ属 アカタテハ
ヒメアカタテハ
ルリタテハ属 ルリタテハ
テングチョウ亜科 テングチョウ族 テングチョウ
ドクチョウ亜科 ヒョウモンチョウ族 ウラギンヒョウモン属 ウラギンヒョウモン
オオウラギンスジヒョウモン
ギンボシヒョウモン属 ギンボシヒョウモン
クモガタヒョウモン属 クモガタヒョウモン
ツマグロヒョウモン属 ツマグロヒョウモン
ミドリヒョウモン属 ミドリヒョウモン
メスグロヒョウモン属 メスグロヒョウモン
マダラチョウ亜科 マダラチョウ族 アサギマダラ属 アサギマダラ
オオカバマダラ属 スジグロカバマダラ
オオゴマダラ属 オオゴマダラ
ヒメゴマダラ(リュウキュウアサギマダラ)属 リュウキュウアサギマダラ
アゲハモドキガ科 フジキオビ
アゲハモドキ
スズメガ科 ホウジャク亜科 オオスカシバ属 オオスカシバ
ホウジャク属 ヒメクロホウジャク
ホシヒメホウジャク
ホシホウジャク
マダラガ科 ホタルガ亜科 シロシタホタルガ
ヤママユガ科 ヤママユガ亜科 オオミズアオ

随時更新していきます。

分類については、様々なサイト、書籍を参考にしておりますが、不明点もあり、また間違いがあるかもしれません。
ご指摘いただければ、幸いです。


関連記事
[サイト内タグ検索] チョウ
13:21 チョウ | (0) | (1)  |   | 


COMMENT

整理すると面白いですね!  ヒメオオ
私も蝶の写真150種くらいまで数えていましたが、
その後撮りぱなしなので反省しています。
この様に整理すると面白そうなのでシーズンオフ
に挑戦してみます。
コメントを閉じる▲

掲載 昆虫網蜻蛉目種類別リスト 

2013年09月16日 ()
当BLOGで掲載している昆虫網蜻蛉目の一覧です。

2013年9月16日現在 54種
亜目
昆虫網
蜻蛉目
均翅亜目(イトトンボ亜目) アオイトトンボ科  アオイトトンボ属 アオイトトンボ
オオアオイトトンボ
オツネントンボ属 オツネントンボ
ホソミオツネントンボ属 ホソミオツネントンボ
イトトンボ科 アオモンイトトンボ属 アオモンイトトンボ
アジアイトトンボ
エゾイトトンボ属 オゼイトトンボ
カラカネイトトンボ属 カラカネイトトンボ
キイトトンボ族 キイトトンボ
ベニイトトンボ
クロイトトンボ属 クロイトトンボ
カワトンボ科 アオハダトンボ属 ハグロトンボ
ミヤマカワトンボ
カワトンボ属 アサヒナカワトンボ
ニホンカワトンボ
モノサシトンボ科 モノサシトンボ属 モノサシトンボ
不均翅亜目(トンボ亜目) エゾトンボ科 エゾトンボ属 タカネトンボ
トラフトンボ属 トラフトンボ
オニヤンマ科 オニヤンマ属 オニヤンマ
サナエトンボ科 アジアサナエ属 ヤマサナエ
ウチワヤンマ属 ウチワヤンマ
オジロサナエ属 オジロサナエ
オナガサナエ属 オナガサナエ
コオニヤンマ属 コオニヤンマ
コサナエ属 コサナエ
ヒメサナエ属 ヒメサナエ
トンボ科 アカネ属 アキアカネ
キトンボ
コノシメトンボ
ナツアカネ
ネキトンボ
ノシメトンボ
ヒメアカネ
マイコアカネ
マユタテアカネ
ミヤマアカネ
ムツアカネ
リスアカネ
ウスバキトンボ属 ウスバキトンボ
カオジロトンボ属 カオジロトンボ
コシアキトンボ属 コシアキトンボ
コフキトンボ属 コフキトンボ
シオカラトンボ属 オオシオカラトンボ
シオカラトンボ
ショウジョウトンボ属 ショウジョウトンボ
チョウトンボ属 チョウトンボ
ハッチョウトンボ属 ハッチョウトンボ
ヨツボシトンボ属 ヨツボシトンボ
ムカシヤンマ科 ムカシヤンマ属 ムカシヤンマ
ヤンマ科 ギンヤンマ属 ギンヤンマ
クロスジギンヤンマ
トビイロヤンマ属 マルタンヤンマ
ヤブヤンマ属 ヤブヤンマ
ルリボシヤンマ属 ルリボシヤンマ

随時更新していきます。

分類については、様々なサイト、書籍を参考にしておりますが、不明点もあり、また間違いがあるかもしれません。
ご指摘いただければ、幸いです。


関連記事
[タグ未指定]
13:21 トンボ | (0) | (0)  |   | 


TOP | NEXT