キマダラヒカゲには2種類います。
サト
キマダラヒカゲとヤマ
キマダラヒカゲだ。
この2種類は非常に酷似していて、判別が難しい。
翅脈に沿った黄色の線がサトでは太くヤマでは細い、
前翅外側の黄斑の中の黒斑はサトには全ての黄斑にあるが、ヤマでは一番下の斑紋にはないことが多い、
などの判別方法がありますが、目が肥えていないとよくわかりません(^_^;)
一般的にサト
キマダラヒカゲは平地に多く生息しており、都市部の公園でもよく目にします。



(撮影地:東京都新宿区)
一方、ヤマキマダラヒカゲは山間部の森林地帯に生息していますが、
明確に生息域が切り分けられているわけではないので、判斷に悩みます。
下の写真は尾瀬に行った際に撮影したものですが、どっち?(あれ)

(撮影地:尾瀬)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Tigerうっす(01/26)
itotonbosan(01/17)
itotonbosan(12/24)
ヒメオオ(09/23)
Tigerうっす(09/21)
Tigerうっす(09/21)
puntamama(09/20)
あき(09/20)
美由紀(09/18)
Tigerうっす(09/17)
Tigerうっす(09/17)
Tigerうっす(09/17)
はまぴー(09/17)
Kameのフォトブック2(09/16)
ホタル(09/16)