2週間ぶりの更新となってしまいました^^;
4/14(日)、今年も春の女神、”
ギフチョウ”に会いに出かけた。
気温20℃、快晴の絶好の
ギフチョウ日和。
現地に一番近い駅で
umajinさん親子と待ち合わせをし、車でフィールドに向かいます。
駐車場に到着すると、あれ?車が少ない・・・毎年、駐車場は満車状態なのに・・・
なんで・・・?
集まるのはこれからなのかなと思いながら、ポイントへ向かいます。
山に登っても地べたにベタッと止まる姿しか撮れないので、今年は登山をせず、麓のポイントへ向かいます。
ところが、昨年よりスミレなどの花が少ない・・・なんで・・・?
しばらく待ってみても、気配すら感じません。
地元の方が通りかかったので、お話を聞いてみると、登山口のツツジの咲いている所のほうがいいとのことなので、
移動し、そこで待機することにした。
しばらくすると、カメラマンがチラホラと現れ始めた。
しかし、ここでショッキングなことを耳にする。
もう
ギフチョウは終盤とのこと!∑(゚Д゚)ガーン
桜の開花が早かったのと同様に、
ギフチョウの発生も早く、3/中旬から飛んでいたらしい。
その後もコンスタントに発生し、ピークは4/4頃だったとのこと。
例年より10日~2週間ほど早く、4/中旬では遅かったのだ。
駐車場の車の数が少なかった理由がここで分かった。
(´Д`)ハァ・・・一気に力が抜ける(笑)
しかし、せっかく来たのだからと残留組を待つことに。
太陽が登り、日光がツツジを照らす時間帯になると、
ギフチョウが姿を現し始めた。
シーズンが終盤ということもあり、綺麗な個体に出会うことはできず、皆、羽が傷ついてしまっていた。


しかし、今年はツツジで吸蜜する姿を撮ることができた^^



12時になると、ギフチョウの姿がピッタっと消えた。
こちらもお昼休みということでパンをかじっていると、すぐそばで交尾してるよーとの声が。
行ってみると、アスファルトの上で、交尾している。
何がどうなっているのか、さっぱり分からない(笑)
抱き合っているようにも見える。

アスファルトの上では車に引かれちゃうということで、すぐそばの草の上に移動させた。
うまい具合に大きく羽を広げたポーズとなった(笑)
よーく見ると、下にいるパートナーの触覚と羽の一部が見えます。

今年は昆虫の発生が思った以上に早いようだ。
撮影スケジュールを見なおさないと・・・
BLOGの引越しを検討しております。
サーバの不調なのか、繋がらない、エラーが頻発する・・・などなど、不具合が多すぎるのです。
更新が滞った理由がここにもあります。
更新しようとすると、繋がらねぇとか。
同時にBLOGタイトルも変えようと思っているので、決まったら引越しする予定です。
今度はベタな名前にするつもりです(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Tigerうっす(01/26)
itotonbosan(01/17)
itotonbosan(12/24)
ヒメオオ(09/23)
Tigerうっす(09/21)
Tigerうっす(09/21)
puntamama(09/20)
あき(09/20)
美由紀(09/18)
Tigerうっす(09/17)
Tigerうっす(09/17)
Tigerうっす(09/17)
はまぴー(09/17)
Kameのフォトブック2(09/16)
ホタル(09/16)